本物に暮らす。日本の美しい高級注文住宅

sponsored by ハウジングオペレーションアーキテクツ
イメージ
Traditional
Beauty

本物の⾼級注⽂住宅には
⽇本の伝統美が⽣きている

イメージ

⽇本が誇れる、
本物の⾼級注⽂住宅とは何か
おそらく、
施主の想い建築⼠の情熱、
⽇本の伝統

が表現された住宅こそ
本物である、と私たちは考えます。

そして住宅にこだわることは、
その後の⼈⽣を上質なものにすること。

あなたは妥協することなく、
⾃分が建てたい住宅と
向き合えていますか?

ハウジングオペレーションアーキテクツ
(HOP)監修のもと、
芸術のような美しさを
兼ね備えた⾼級注⽂住宅の写真と、
それにまつわる物語をまとめています。

本物を選んだオーナー達の声に、
ぜひ⽿を傾けてください。

Turn Into Art

芸術と化す
⾼級注⽂住宅集

ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)が⼿がけた高級注文住宅の事例を
ご紹介。
※画像をクリックすると外部サイトに移動します。

HOPが彩る
本物の⾼級注⽂住宅・施⼯例集

Until it is Completed

オーナーの想いに⽿を傾け、様々な⾼級邸宅を⼿掛けてきたハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)の家づくりに迫ります。
HOPの設計⼠は、オーナーの理想をどのように叶えたのでしょうか。

詳しく⾒る

ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)が手がけた高級注文住宅の事例を
ご紹介。

大自然で暮らす
北海道の
家族が選んだ暮らし

北海道札幌市 H様邸

HOPが本拠地としているのは北海道。手がける高級注文住宅も、必然的に北海道の事例が多くなっています。そんな豊富な事例から、HOPで高級注文住宅を建てた複数の家族を取り上げてご紹介。各家族の取材を終えてでてきた率直な感想は、「家づくりというものは、依頼主の数だけ、正解はいくつもある」ということ。果たして、HOPはそれらの想いにどのように応えたのでしょうか。施主の方々にお話をお聞きしました。

詳しく⾒る

大自然で暮らす北海道の家族が選んだ暮らし

厳しい条件下で建てられた
「ニンゲンの巣」

神奈川県横浜市 M様邸

最初の打ち合わせでオーナーの口からでたのは、「ニンゲンの巣を作ってほしい」という要望。想いを形にしようと奮闘するHOPですが、「ニンゲンの巣」の建設予定地は、本来であれば住宅が建てられない土地。加えて、敷地の一部上空には高圧電線が通っているというハードルも課せられていたのです。試練を乗り越えて、「ニンゲンの巣」はどのようにして完成したのでしょうか。

詳しく⾒る

厳しい条件下で建てられた「ニンゲンの巣」

世界を飛び回った
ご夫婦が
建てた札幌の家

北海道札幌市 K様邸

札幌市生まれの奥様とアメリカ・インディアナ生まれのご主人がHOPで建てた家は、和風テイストとアメリカテイストが共存している家でした。ご夫婦が家づくりをするうえでこだわったのは、「自然の風と光を存分に取り込める家」。その希望通り、家の中はどこを見ても自然の光にあふれています。そのほか、世界を飛び回った末に出会ったご夫婦の家づくりにかけるこだわりを余すことなくお聞きしました。

詳しく⾒る

世界を飛び回ったご夫婦が建てた札幌の家

お月様と星空を
テーマにした家

北海道札幌市 H様邸

中庭から外観を眺めると、吹き抜けのリビングが目の前に広がるH様邸。吹き抜けの2階部分にはブリッジが設置されており、夜は月や星などを観察できるようになっています。月と星をテーマにした家ができることになったきっかけは、HOPの担当者がお贈りした絵本なのだとか。家づくりのこだわりについて伺いました。

詳しく⾒る

お月様と星空をテーマにした家

森林を彩る
四季折々の
表情を楽しめる家

北海道札幌市 H様邸

北海道札幌市に構えるH様邸にお邪魔しました。K様邸のコンセプトは「古い洋館」。緑あふれる景色に溶け込んだ真っ白な壁が印象的な家です。その姿はまるで迷い込んだ森の中に急に現れた教会に感じられます。洋館のテイストを出すためにご夫婦が行ったのが。北海道の古い洋館や名家を訪ねること。古い洋館が過ごしてきた長い年月は、ご夫婦にどんなことを教えてくれたのでしょうか。

詳しく⾒る

森林を彩る四季折々の表情を楽しめる家

木工細工が活きた、
日常の喧騒を忘れられる家

北海道札幌市 A様邸

札幌市は北海道の中心地です。その場所を居住地にしながらも、都会の喧騒を忘れさせてくれる家を建てたA様邸を訪ねました。住宅を建てるまでに日本の趣ある建築にたくさん見てきたというご夫婦。「3回建ててようやく満足する」といわれている家づくりにおいて「この家で十二分に満足しています」と話すA様の家へのこだわりが詰まった家です。

詳しく⾒る

木工細工が活きた、日常の喧騒を忘れられる家

優雅さと機能美が
共存する家

北海道釧路市 I様邸

ご主人と奥様は家づくりにおける好みが正反対でした。ご主人は機能性重視のシンプルな家を求めていましたが、奥様はシャビーシックという優雅なデザインを求めていたのです。一般的な家づくりであればどちらかが折れるか、アンバランスに相殺されて魅力に乏しい家になってしまったかもしれません。デザインを融合し、優雅さと機能美のどちらも活かした家はどのようにして生まれたのでしょうか。

詳しく⾒る

優雅さと機能美が共存する家

好きなものに囲まれた家

北海道札幌市 Y様邸

Y様邸は、ご主人と奥様それぞれの趣味を反映した住宅となっています。車とバイクが趣味と語るご主人の書斎は、なんとガレージの隣。壁一面にガラスを設置し、いつでもガレージが視界に入るというぜいたくな書斎をつくりあげました。家づくりを意識し始めた当時に、HOPのモデルハウスを見て衝撃を受けたというY様の土地探しから家が完成するまでのいきさつをお伺いしました。

詳しく⾒る

好きなものに囲まれた家

全国に建つ高級注文住宅

高級注文住宅を憧れの土地に建てる

ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)で高級注文住宅を建てたオーナーの声を、エリア別にまとめました。すでに高級注文住宅を建てた経験者の意見というのは、これから住宅を建てたいと考えているあなたに新しい発見を与えてくれるはず。一歩踏み出せずにいる方も、高級注文住宅での暮らしを想像するヒントになりますので、ぜひご覧ください。

詳しく⾒る

全国に建つ高級注文住宅
Trajectory

⾼級注⽂住宅を建てる
HOP軌跡

人の暮らしを豊かにする、美しい建築を手がけるハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)。
その評判は、国内はもとより、海外からの依頼も寄せられているほど。
なぜこれほどまでに美しい住まいを手掛けられるのか。HOPの創業者である石出和博会長に伺いました。

HOP創業者「⽯出和博」

HOP創業者「⽯出和博」
1989年
一級建築士事務所アトリエアム設立
1996年
林野庁と北海道の支援を受け、国産材の確保から製材、設計、建築までを協業化した新しい住宅供給システムHOP(ハウジングオペレーションアーキテクツInc.)を設立、現在に至る。

⽊材供給システムにて林野庁⻑官賞受賞(2001年※1)
消費者志向優良企業として経済産業⼤⾂賞受賞(2006年※2)
経済産業省主催「ジャパンベンチャーアワード」にて環境特別賞受賞(2006年※3)
著書に、家を建てる前に読む本「ハウスドクター診察室」(2005年刊)、
⽯出和博とアトリエアムの世界(2008年刊/ARTBOX社)、
美しい⽇本の邸宅(2014年/幻冬舎)がある。

※1~3参照元:HOP公式HP(https://www.hophouse.co.jp/company/#history

HOP創業者「⽯出和博」
建築業界に至った経緯 建築業界に至った経緯
01

建築業界に
至った経緯

が最初に就職したのは、北海道に進出してきたばかりのビール工場でした。社内には工場を造る建設課があり、そこで建築の面白さと出会います。

その後、建築を学ぶために惹かれるまま夜間の短期大学に入学。卒業後にアメリカへ渡ったとき、現地の建築会社の社長に「これはどこの五重塔だ?」と、五重塔の写真を見せられながら聞かれました。北海道から来た私にはそれがどこの五重塔かわからなかったのですが、その社長が「日本の木造建築の技術はすごい」と感心している姿を見たときに、私は人生の目標を決めたのです。

「古来の建築の伝統を活かしながら、アメリカのような豊かな住環境を実現したい」

その夢を実現すべく、帰国後は茶室建築を手掛けていた宮大工の会社に転職し、現場監督をしながら日本の伝統建築を学びました。茶室の設計も任され、京都の名建築の茶室を見て回り、茶道の稽古にまで通った経験は、今日のHOPの建築を支えています。

家づくりへの考え方 家づくりへの考え方
02

家づくりへの
考え方

般の方には、家は設計者や建築士が中心になって作っているイメージがあるかもしれません。しかし、実際には「職人」の存在が重要です。職人のすごさを伝え続けている人の一人に、故・西岡常一さんがいます。法隆寺や薬師寺の再建を手掛けた宮大工の棟梁です。

かねてより西岡さんに感銘を受けていた私は、再建工事のために薬師寺にいた西岡さんを訪ねました。快く迎えてくれた西岡さんから教わったのは、「本物の素材を使って、美しく、後世に残るものをつくらなければならない。そのためには、図面だけでものをつくるのではなく、職人の力が大切だ」ということ。日本の職人は、自然素材を優れた技で活かす術を持っています。

例えば、自然に割れたり傷ついたりした木材があると、図面しか書かない人間はそこを切ってしまおうと考えます。しかし、一流の職人は、その部分を残しながらも良いものをつくろうとする。それが、日本の伝統的な美意識なのです。

HOPでは今後もその精神を忘れずに、国産のいい材料を使って、いい職人とモノづくりをしていきたいと考えています。

HOPとしての信念 HOPとしての信念
03

HOPとしての
信念

「家づくりは人生最大の遊びだ」私は以前からこう言い続けています。「何をふざけたことを言っているんだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、戯れ言でも間違いでもなく、言い換えれば、家づくりは人生そのものであり、その人が生きていく上での集大成が家なのです。

家をつくるということは、自分の人生観を形にしているということであり、家づくりはそれくらい真剣勝負だと考えています。いいものをつくるにあたって、一生ものとして愛してもらうためには、期待されている以上のものをつくらなくてはなりません。施主様に想像以上の感動を与えることができて、初めて成功だと思っています。

そうはいっても、自分が最初に建てた家を越えられない部分があります。新しいものは綺麗ですが、年月を経た建物は味わいや趣が出て更に美しい。私はこれを「古くならずに深くなる」と言っています。

「100年経っても残したい」、そんな気持ちがこもった本物の美しい家を、これからもたくさん手掛けていきたい。それが、HOPの信念であり、使命です。

骨董品となりうる建築
日本が誇る
HOPの高級注文住宅

HOPが大切にしているのは、「本物は古くならずに深くなる」という信念。これこそが、今日もHOPの家づくりにおける礎となっています。国産材の温かみや日本の古き良き伝統に重きを置きながらも、常に進化し続けるHOPの高級注文住宅こそ“本物”に等しいのではないでしょうか。HOPについてさらに知りたい方は、ぜひ一度公式HPを覗いてみてください。

HOP公式サイトへ

HOPの建築サイクルは
を救う

Save the Forest

1997年に設立したHOPは、自然素材、それも国産材を使用した新しい
時代の住宅づくりを、今日まで実現させてきました。その意義や目的、
もたらされるメリットなどをご紹介しましょう。

日本で初めて
国産材を住宅に使うルートを
確保したのはHOP

「日本の木造住宅は、国産材で建てられるのが当然」と、思っている方も多いことでしょう。実は、一般的な木造住宅に用いられる木材の80%は、海外から輸入されているのです。もちろん、その輸送には船舶や鉄道、トラックなどが必要となり、CO2の排出も増加します。こうした状況を改善するためにHOPが取り組んだ一大プロジェクトが、産地直送の住宅供給システムの確立。具体的な内容として、住宅にはすべて本拠地である北海道の木材を使用することや、木材を伐採した箇所には新たに植林を行い、森の再生にも同時に注力する取り組みがあげられます。このシステムを実現するために、大学の研究者や学識経験者などの協力を獲得しました。

※HOPは、全国で初めて流通・設計・施工の各部門で森林認証を取得し、住宅の建築に認証材を導入しました。(参照元:HOP公式HP(https://www.hophouse.co.jp/wood/))

地元・北海道の木を自社システムで製材

地元・北海道の木を
自社システムで製材

HOPでは、確保した国産材を品質確かな木材として活用するために、製材工程においても自社システムを駆使したこだわりを貫いています。例えば、伐採から枝払い、皮はぎ、設定された長さでのカットといった工程は、コンピュータシステム搭載の最新鋭林業機械を活用。そして、木材の品質を大きく左右する乾燥工程には、過去のデータなどを駆使し、木材の種類ごとに最適化できる独自の木材乾燥釜を擁しています。

HOPの新工法プレカットで木を傷めない

HOPの新工法プレカットで
木を傷めない

自社の専用乾燥釜で、最適な状態に仕上げた木材は、HOPグループ留辺蘂(るべしべ)工場に集約。そこで、高強度・高精度な建材として加工するプレカットが施されます。そうすることにより、すべての木材の品質を均一化し、いわゆる不良品の使用を防止。また、木造建築で弱点とされる柱と梁の接合部分を補強する金物は、HOP独自でオリジナルのものを設計・制作しています。こうしたこだわりも、HOPが目指す本物の高級注文住宅づくりのベースとなっているのです。

HOPの精鋭建築士と
アフターメンテナンスに
ついて

HOPグループ代表CEOの石出和博会長は、一級建築士事務所アトリエアム株式会社の代表も兼務する建築家です。石出会長のもとには、気鋭の設計士やスペシャリストが集結。品質の高いHOPの高級注文住宅は、精鋭建築士が集う・学べる環境が用意されているからこそ、実現できるものなのです。また、アフターメンテナンスに関して、HOPでは物件完成後半年・1年・2年経過すると定期点検を実施。気になることや不具合がでた場合には、直ちに駆けつけ、点検、修繕を行う体制を整えています。

HOP公式サイトへ

上質な⽊の家で叶えられる
5つの安全空間

Safe Space

HOPの家づくりに
選ばれた「こだわりの木」

「日本の木造住宅は、国産材で建てられるのが当然」と、思っている方も多いことでしょう。実は、一般的な木造住宅に用いられる木材の80%は、海外から輸入されているのです。もちろん、その輸送には船舶や鉄道、トラックなどが必要となり、CO2の排出も増加します。こうした状況を改善するためにHOPが取り組んだ一大プロジェクトが、産地直送の住宅供給システムの確立。具体的な内容として、住宅にはすべて本拠地である北海道の木材を使用することや、木材を伐採した箇所には新たに植林を行い、森の再生にも同時に注力する取り組みがあげられます。このシステムを実現するために、大学の研究者や学識経験者などの協力を獲得しました。

耐震性、耐火性は?
木の家の気になる安全性

木がもたらす温もりや風合いは、自然素材住宅・木造住宅ならではの大きな魅力。その反面、鉄筋コンクリート造や鉄骨造に比べ、木造住宅は火事や地震に弱いというイメージをお持ちの方も少なくないことでしょう。実は、そういったイメージは大きな誤解です。最新の自然素材住宅・木造住宅は、安全性が格段に進化しているのでご安心を。HOP石出会長に、自然素材住宅・木造住宅の安全・安心面について解説していただきました。ぜひご覧ください。

イメージ
環境に良い
暖かい
⽕事に強い
地震に強い
寿命が⻑い

高級注文住宅の
費用感を教えてください

住宅費用に定価というものはなく、何をどこまでこだわるかによって大きく変わってきます。費用が決定する仕組みやポイントなどを解説。

これって⽋陥住宅ですか?

「基礎のコンクリートに細かいひび割れがある」「床がキイキイと鳴る」など、これって⽋陥住宅?と疑ってしまうような事例があるようです。

注文住宅のサイディングが
剥がれてきました

住宅のトラブルや相談として一番多いのが、サイディングに関する内容なのだとか。なぜ、そのようなことになっているのか、最新情報を交えながらお伝えします。

トラブル発生時の業者の説明に
納得できません

建築業界では何かしらのトラブルが発生した場合、施主が納得できない対応を取るという不誠実な業者も少なくありません。石出会長に、“現実”を伺いました。

敷地が悪くても高級注文住宅は
建てられますか?

ノウハウや技術力、提案力に長けた業者であれば、敷地の条件が悪くても、立派な高級注文住宅が建てられます。具体的な事例を石出会長がご紹介。

札幌を本拠地とし、評判の高い高級注文住宅を多数手がけるハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)。
HOPは、天然素材・国産材を用いるこだわりや、独自の木材流通システムの確立、そして施主の評判の高い家づくりなどで、注目を集める建築事務所です。
日本のみならず、外国からもオファーが寄せられる評判の高さ。HOPの源となっている理念が、HOP石出和博会長の著書『美しい日本の邸宅』で紹介されています。

HOPの公式サイトで
高級注文住宅作品を見る