sponsored by ハウジングオペレーションアーキテクツ

高級注文住宅を十勝で建てる

「ばんえい競馬」やさまざまな観光スポットなどで有名な十勝の特徴や魅力を紹介します。高級注文住宅の施工事例も、十勝の雄大な自然を自宅から楽しめる魅力的なものばかりとなっています。

十勝の高級注文住宅、施工事例

平屋建ての広々とした家

平屋の外観の前面に張られた大きめのガラス窓に映る景色がとても美しい事例です。板敷きのアプローチはまるでバンガローのような印象。エントランスホールから外への見通しは非常によく、これから出かけることへの期待感を膨らませてくれます。

ラウンジからの眺めは最高と言っていいでしょう。大きく取られた窓からは、ビルや山などの遮蔽物のない十勝の奥行きのある景色が楽しめます。ラウンジの中も広々としており、家族の団らんにも最適です。また、キッチンからも外の景色がよく見えるので、景色を楽しみながら食事ができます。

この高級注文住宅を建てた
ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)
について

十勝エリアで暮らす

十勝の特徴

美味しい食材がいっぱい!日本の食料基地

十勝

十勝は、北海道の東部分を占めるエリアです。人口はおよそ36万人、1市16町2村で構成されており、代表的な都市は帯広市です。十勝は日本でも有数の景勝地として知られており、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。特に、「とかち晴れ」として有名なのが日高山脈。冬の間、日高山脈によって雪雲が遮られることで十勝方面では晴天が続くのです。

また、十勝と言えば酪農をはじめとする農業が盛んなことでも知られています。美味しい食材にあふれており、その自給自足率はなんと驚きの1,100%。「日本の食料基地」と言われるのも納得です。

※2013年時点/参照元:made in 十勝(https://made-in-tokachi.jp/about/

十勝の坪単価

市街地を包む「帯広の森」

十勝地方を構成する市である帯広市の2019年時点の最新公示地価は平均2万9851円/m2です。その坪単価は、平均9万8681円/坪となっており、全国順位では758位です。前年からの変動率は+0.79%で、変動率の全国順位は212位となっています。また、最新基準地価は同じく2019年時点で平均3万0577円/m2です。坪単価は平均10万1081円/坪、全国順位は614位です。前年からの変動率は+2.24%、全国順位は121位です。

帯広市は、十勝川と札内川に挟まれた平坦な土地です。その市街地は、東西に国道38号線、南北に国道236号線が走っており、アクセスに便利な土地となっています。

十勝の魅力

札幌だけじゃない!十勝の魅力

北海道といえば、どうしても札幌ばかりが注目されがちですが、十勝にもたくさんの魅力があります。絶景にグルメなど、さまざまな楽しみがある土地なのです。

十勝の大きな魅力といえば、なんと言ってもその季節の変化でしょう。十勝の雪解けは4月くらいから始まり、5月中旬を迎える頃には花々が咲き始め、桜のシーズンもこの時期になります。夏は湿気も少なく、カラッとした暑さです。夜にはクーラーがいらないくらい涼しくなる日もあるので、寝苦しいこともありません。10月になるとだんだん肌寒くなり、秋らしく色づいていく木々の美しさは必見です。十勝の季節の美しさを最大限に楽しめるのは、やはり冬でしょう。冬型の気圧配置による晴天「とかち晴れ」が続き、真っ青な空と雄大な大自然のコントラストは、見るものを魅了するでしょう。

十勝の治安

十勝エリアは広いため一概には言えませんが、十勝の中心となる帯広市はパトロールが頻繁に行われているため治安が良いとされています。暴走族やガラの悪い集団がほとんどいないため、安心して暮らせるでしょう。また帯広市のベッドタウンとされている幕別町も治安が良いですが、国道沿いは夜間もトラックが走っているため騒音には注意をした方が良さそうです。

十勝の教育環境

十勝は自然が魅力のエリアです。そのため自然を活かした教育を積極的に取り入れており、ふれあい体験や農業体験学習などを行っています。酪農も盛んなため、十勝ならではの酪農体験をできる学校もあるでしょう。スピードスケートの清水宏保選手が帯広出身ということもあり、雪が降ったら校庭に水をまいてスケートリンクをつくる小学校もあるようです。

十勝のショッピング環境

十勝エリアの中心ともいえる帯広には「イオン」「イトーヨーカドー」などの大型ショッピングセンターだけでなくコンビニやファミレスもあるため生活に困ることはないでしょう。近隣の音更町や幕別町もスーパーマーケットやドラッグストアがありますが、芽室町などは帯広市まで買い物に行くことになりそうです。基本的に交通の便はあまり良くないため、生活に車が必須となるでしょう。

十勝に住む方の口コミ

帯広と音更以外は買い物に不便かもしれません

足寄町に住んでいた事がありますが月2ぐらいで80キロ先の帯広まで買い出しに行ってました。(足寄にも小さなスーパーはありますが…)
帯広と音更を出てしまったら本当に田舎で何もないので覚悟して下さい。

引用元:Yahoo!不動産(https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10138203295/)

北海道らしさを求めるなら帯広以外がおすすめ

のんびりとした北海道らしさを求めるのであれば、帯広市大正地区近郊、中札内村、更別村、幕別町本町、音更町本町が、さほど不便さを感じず尚且つスローライフも味わえるかと思われます。完全にスローライフ、北海道らしさを求めるのであれば、帯広から離れれば離れるほどいいでしょう。

参照元:Yahoo!不動産(https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10138203295/)

生活に車が必須です

生活の利便性を念頭に置くのでしたら、中核市の帯広市でしょうね、その周辺の市町村は野菜中心の大規模農業地帯ですから、生活住環境としては落ち着いた静かな生活は送れますが、生活活動の移動手段として車が必要になります。

参照元:Yahoo!不動産(https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10138203295/)

清水は買い物に不自由はないです

清水町は静かな農村地帯で、都会の方はあこがれると思います。駅周辺は平坦な住宅地でスーパーマーケットやエーコープ等の店舗があり日常の買い物には不自由ありません。また、近くには役場や赤十字病院、学校などがあるので住宅の環境としてはとても良いと思います。

引用元:マンションレビュー(https://www.mansion-review.jp/station/1110702/review.html)

十勝エリアの土地情報

十勝は観光地ということもあり、さまざまな自然を楽しめるスポットがたくさんあります。緑ヶ丘公園内にある、遊園地も備えた「おびひろ動物園」や「十勝牧場」、牛や馬の放牧を見学できる「ナイタイ高原牧場」など、都会では体験できない魅力がたくさんあります。街中から少し離れるとのどかな風景が広がり、ゆったりと過ごすことができるでしょう。また十勝は移住にも力を入れており、十勝エリアの情報の発信や移住を希望する方のサポートを積極的に行っています。

札幌を本拠地とし、評判の高い高級注文住宅を多数手がけるハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)。
HOPは、天然素材・国産材を用いるこだわりや、独自の木材流通システムの確立、そして施主の評判の高い家づくりなどで、注目を集める建築事務所です。
日本のみならず、外国からもオファーが寄せられる評判の高さ。HOPの源となっている理念が、HOP石出和博会長の著書『美しい日本の邸宅』で紹介されています。

HOP公式サイトで
高級注文住宅作品を見る

電話で問い合わせる