高級注文住宅の建設は、人生で何度もないビックイベント。赤坂に家を建てるなら知っておきたい情報や坪単価などを調査しました。実際に立てられた高級住宅の施工事例も紹介しています。
木の風合いを得意とするHOPが手がけた物件としては、ある意味「らしくない」ようにも思えますが、逆から見れば、こうした木をメインに打ち出さない物件でも、非凡なセンスを発揮しているのがさすがです。そして子供部屋で発揮されている遊び心も、思わず笑みがこぼれてしまいます。
この高級注文住宅を建てた
ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)
について
東京のほぼ真ん中に位置する赤坂。都内へのアクセスには優れています。高級住宅が立ち並び、土地、物価ともに高いためか余裕のある富裕層が多く住む街です。政財界の人が集まる高級料亭や高級クラブも多数。財界人や大使館関係者が住んでいると言われているエリアです。
また、赤坂と言えばTBSの放送タワーが特徴的。周辺はグルメやショッピングなどで賑わい、局主催のイベントも多く行われています。街を歩けば、有名人に出くわす可能性も。オールスター感謝祭などのテレビ放送でも有名な「心臓破りの坂」が有名ですが、赤坂というだけに比較的坂が多いのも特徴です。
財界人をはじめ、数々の企業の社長も多く住んでいると言われている赤坂は、坪単価も平均1145万円と高額※です(2019年:公示地価平均)。表参道付近に比べると少し安いようですが、それでも都内ではハイクラスのエリア。限られた人しか住めない地区といえます。
また、過去には地価が下がった時期もあるものの、近年は常に上昇傾向です。一定の財力が無ければ、住むことができない高級エリア。生活の拠点が赤坂にあるというだけで、他者から一目置かれることも?高級住宅を建てたあかつきには、あなたもセレブの仲間入りです。
※参照元:土地代データ(https://tochidai.info/area/akasaka/)
土地が高く、富裕層の多く住むハイクラスエリアだけに、治安の良さが魅力的。大使館も多くあるため、警察の巡回も頻繁に行われています。セキュリティ面はもちろん、お子様連れのファミリーも安心して暮らせるでしょう。24時間スーパーやレストラン、ショッピング施設も充実。沢山の人や物の集まる赤坂では、なんでも手に入ります。
また、都心に位置するだけにアクセス良好。都内はどこでも10分前後。渋谷までは5分で行けるので通勤・通学、休日のお出かけと行動範囲が広がりそうです。そんな都心にもかかわらず、緑のある公園も多くみられるのもその魅力といえます。
赤坂エリア内には大使館や迎賓館が多くみられ、赤坂駅周辺は特に警察のパトロールも頻繁に行われています。そのため治安としては高水準であると言えます。ただ、赤坂駅周辺は飲食街が多いこともあり、夜遅くでも人の行き交いは活発です。
犯罪の発生状況については、2017年3月に声掛け行為、同年8月にはつきまとい被害が確認されています※。治安の良いエリアではあるものの、夜道を一人で歩くような場合は警戒を怠らないようにするべきでしょう。
住宅街は静かなエリアということもあり、防犯のためのセキュリティ対策をしっかり行っている家が多いようです。
※参照元:ルーチ(https://blog.ieagent.jp/eria/akasakahitorigurashi-37574)
赤坂エリアの教育環境は非常に充実しています。中高一貫の名門女子校である山脇学園は優秀な卒業生を数多く輩出していることで知られています。その近隣には国際教育と外国語学習が充実している上智大学のようにグローバル人材の育成に長けた教育機関やインターナショナルスクールが並びます。子どもに早い段階から優れた語学力を身に着けさせたいと希望する方におすすめのエリアと言えるでしょう。
また、国際教育やスポーツに力を入れている学校が多くあり、居住者も自然と教育熱心な家庭が多くなっています。そのため、小学校・中学校受験をする家庭も数多くあるのが特徴です。受験対策が必要となるため、学習塾や習い事に関しても充実しています。
エリア内には、東京ガーデンテラスや東急プラザ赤坂などといったショッピングスポットがあるので、気軽にショッピングを楽しめます。溜池山王や六本木、ニューオータニの食品売場なども徒歩圏内で、渋谷方面へのアクセスも抜群。日常の買い物についても、コンビニエンスストアなどやスーパーが豊富にあるのでとても便利なエリアだと言えるでしょう。
東京ガーデンテラスに成城石井が入ったことで、スーパーにも困らなくなりました。コンビニもたくさんあるので買い物には困りません。ほかにも、ドンキホーテ赤坂やマルエツプチ赤坂などがあるので、日常生活に必要なものはそれらの施設で十分揃えられます。
いくつかある小学校はどこもひと学年3クラス程度で、大使館も近いせいか国際色豊かな学校ばかりです。そうした環境なので、子供の頃から国際的な環境で子育てをしたいという人にはぴったりのエリアだと言えるでしょう。
飲食店が非常に豊富なエリアなので、和食から洋食、中華やエスニックまでなんでも食べられるのが非常に大きな魅力です。特にランチタイムは高級店でも安価でランチを提供しているのでかなり混み合います。早めのお出かけがおすすめです。
赤坂エリアは利便性が高く官公庁にも近いため、大通り沿いを中心にビルが隣接し人気が高いのが特徴です。北側は観光地やビジネス街となっていますが、南側はホテルやタワーマンションなどが建ち並ぶ住宅街となっています。また「赤坂」というだけあって坂道が多いため、自転車移動や体力に自信がない人は少し大変かもしれません。赤坂見附駅の周辺にはスーパーが点在し「東急プラザ」にも多くのレストランが入っているため、食事に困ることはないでしょう。
札幌を本拠地とし、評判の高い高級注文住宅を多数手がけるハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)。
HOPは、天然素材・国産材を用いるこだわりや、独自の木材流通システムの確立、そして施主の評判の高い家づくりなどで、注目を集める建築事務所です。
日本のみならず、外国からもオファーが寄せられる評判の高さ。HOPの源となっている理念が、HOP石出和博会長の著書『美しい日本の邸宅』で紹介されています。